Posts Tagged ‘浜松’

成長痛は諦めた方がいいの❓ 

火曜日, 2月 4th, 2020

こんにちは。

 

静岡県浜松市東区大蒲町のほりかわ鍼灸接骨院の水川です。

 

先ほど、患者様からこんな相談を受けました。

 

 

整形外科で膝を見てもらったみたいなのですが、

 

『これは成長痛だから、今は我慢するしかないね。』

 

といわれたんですが、本当にそうなんですか❓

 

と相談を受けました。

 

 

答えはNOです。

 

 

特に今回のような膝の成長痛は適切な施術を行うができれば、悩む事はありません。

 

なので、本日はどうすれば、成長痛(膝)に悩まずに生活できるかお話ししていきますね。

 

成長痛は嘘❓

 

まず成長痛についてお話ししていきますが、そもそも成長痛という診断名はありません。

 

お医者さんがいう成長痛とは、患者様がわかりやすいように教えてくれるだけであって

 

本当は【骨端軟骨障害】というものがほとんどです。

 

更によく使われる説明で

 

「骨が成長しているから痛みが出るんだよ」

 

って言われる事もありますね。

 

ですが骨が成長して痛みが出る事はあり得ません。

痛みが出る原因は❓

ではなぜ痛みが出るのでしょうか❓

 

今回は膝を例に上げていきます。

 

膝の成長痛の特徴はお皿の下に痛みが出やすいです。

 

 

 

特に小学生〜中学生で

走ったり、ジャンプする動作が多いスポーツを行っている子供が多いですね。

 

ですが、なぜここに痛みが出やすいのでしょうか❓

 

 

原 因 ①

 

股関節が硬い❗️

 

これが一番大きな原因です。

 

股関節は走ったり、ジャンプを行う際に使われる関節です。

 

ですが、運動前後のストレッチを怠ると、股関節周りの筋肉が非常に硬くなります。

 

特にお尻の筋肉や、太もも(裏面)の筋肉が硬くなり、股関節を使いたくでも

 

これらの筋肉が硬くなることで、関節の動きが非常に悪くなり

 

使いたくても使えない状態になります。

 

その為、股関節の変わりに膝を過剰に使うことになります。

 

これが一番大きな原因です。

 

原因2

原因1で、股関節が硬く、股関節の変わりに、膝を過剰に使う事をお伝えしましたが、

 

次はなぜ膝を過剰に使う事で、お皿の下に痛みがでやすいのか❓

 

原因2は

大臀筋が使えない❗️

 

大臀筋とはお尻の筋肉の一つです。

これは股関節が硬い事により起こります。

 

大臀筋の役割は、ジャンプやジャンプの着地、ダッシュ時のストップ動作などに使われます。

 

実際にはもっと使われる場面はありますが、それほどあらゆる場面に使われる筋肉です。

 

ですが、この筋肉が使えないと、他の筋肉で代用する事になります。

 

これが、お皿の下に痛み出してしまう筋肉です。

 

それが大腿四頭筋です。

 

この大腿四頭筋は骨盤(寛骨)から膝蓋靭帯までついている長い筋肉です。

 

この膝蓋靭帯はお皿の下にありここが、成長痛で痛む部分になります。

 

膝を過剰に使うことで、大腿四頭筋が過剰に伸び縮みし、この膝蓋靭帯を牽引します。

 

この牽引を繰り返すことにより、痛みが出てしまいます。

 

これがお皿の下に痛みが出てしまう原因です。

 

また小学生、中学生が多い原因は、身体の使い方がまだ未熟な為、膝を多様してしまう為です。

 

つまり、身体の使い方によっては、高校生や、大学生にも出てもおかしくないと思われます。

 

 

痛みが治らないのはなんで❓

痛みが出てしまうのは膝蓋靭帯に炎症が起きているからです。

 

炎症は運動を休めば、治り、一時的には炎症が引き、痛みは治りますが、

 

結局、原因1、2が変わらない限り、また膝蓋靭帯に牽引が加わり、炎症が起きてしまう為、

 

繰り返し痛みが出てしまう訳です。

 

 

まとめ

成長痛は諦める必要はありません❗️

 

原因がわかれば、しっかり対応することができます。

 

 

原因とは

  1. 股関節が硬い
  2. 大臀筋が使えない

 

それにより膝が過剰に使われ、膝蓋靭帯に炎症がおき、痛みが出てしまう。

 

いかがだったでしょうか❓

 

もしお子さんで、成長痛と言われ、痛みでお困りならぜひ一度ご来院ください。

 

 

 

このタヌキが目印❗️

浜松市東区大蒲町のほりかわ鍼灸接骨院

 

お問い合わせは053−411−8080

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【スウェイバック姿勢】まさか!あの筋肉で姿勢が変わる!?②

木曜日, 4月 25th, 2019

こんにちは〜😊

今日は前回眠くて辞めてしまったブログの続きです!

そ・の・ま・え・に❤️笑

ほりかわ鍼灸整骨院でYouTubeを始めました〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎イェーイ

実はちょっと前から始めてたのですが本格的に始める事になりました!

先にお伝えしておきますが、接骨院らしい動画はあまりありません!笑

ほりかわ鍼灸整骨院のゆかいなスタッフ?笑

がたくさん登場し、少しでもほりかわ鍼灸整骨院が楽しい場所だと皆さんに知ってもらえればと思います!

チャンネル登録してくれたらいい事が多分?

もしかして?万が一?あるかもしれません笑

ではでは…今日も張り切って姿勢について熱く語っていきますよ〜!

前回はスウェイバック姿勢の改善方法である筋力強化の腹筋までお話ししました!

 

【スウェイバック姿勢】まさか!あの筋肉で姿勢が変わる!?

今日はお尻、そして首の筋力強化について話していきますね〜!

 

筋力強化

お尻

お尻はとても大切!

お尻を語らなきゃ、姿勢は語れないほどお尻は大事です!

お尻の筋肉は実は1つではありません。

お尻の筋肉は実は10種類あります。

その中では一番大切なのは大臀筋というお尻の表面にある筋肉です。

 

この大臀筋は腹横筋と同様、骨盤が前に出るのを抑えてくれます。

抑えるというよりは後ろから引っ張ってくれてる感じです。

ですが大臀筋が弱くなる事で、後ろからの引っ張りがなくなり骨盤が前に出てしまいます。

更に大臀筋が弱くなるとお尻が垂れ下がり、実年齢よりも老けた後ろ姿に、見えてしまいます。

後ろ姿がとてもキレイな女性に見とれてしまった経験は男性陣はあるんではないでしょうか?

私はよくあります!😍笑

 

女性陣だって男性のキュッとしまったお尻に憧れてしまったりはないですか?

それだけお尻は後ろ姿の見栄えに関与しています!

お尻が大切なのはそれだけではありません!

お尻を鍛える事で、腰痛はもちろん、膝、足の怪我をしずらくなります!

この内容についてはまた、他の機会でお話ししまね😊

更にお尻の筋肉は身体の中でも大きい筋肉です。

筋肉が大きいとトレーニングした際、他の小さな筋肉よりも代謝が上がりやすいため、ダイエットの際にもよく使われます!

ダイエットは筋トレをして、身体の代謝を上げてから有酸素運動(ウォーキング、ランニング、スイミングなど)を行う事でより効率よく身体を変えれる事ができます。

いかがです?

これだけでもお尻のトレーニングをしたくなりませんか?😂

首の筋肉

最後に首の筋肉です!

首は後ろではなく、首の前の筋肉を鍛え事が必要です!

専門用語だと頚部屈筋群という筋肉ですが、この筋肉は頭を支える為の筋肉です!

この筋肉が弱くなる事で、頭が肩より前に出てしまうわけです😅

ここでクイズです!

頭の重さは本来は五キロですが!

頭が1センチ前に出ると体感重量として首や肩にかかる重量は何キロになるでしょうか?

………

………

………

………

 

答えは出ましたか?

それでは発表です!

答えはーデレデレデレデレデレデレツンデレデレデレデレデレデレデレデレツンデレデレ

デデン!……10キロです!

 

頭が肩よりも出るだけで、ボーリングの球と同じ重さが首や肩に負担としてかかり、ボーリング球を首や肩筋肉でで支えているわけです!

それは肩こりにもなりますね?

もちろんスウェイバック姿勢にも大きく関係しており、頭が前に出る事で、首や肩の筋肉で頭を支えようとします。

その際、重い頭が肩よりも前にある事で、身体の重心が前にいき、身体が前に倒れようとします。

ですが、身体は前に倒れないように背中を丸めて、重心を後ろに戻そうとするわけです。

これが猫背の原因でもあり、スウェイバック姿勢の特徴でもあります!

なので首のトレーニング首の後ろを鍛える方をよくみかけますが、首の前の筋肉を鍛える事で、頭の位置を変化させる事ができ、スウェイバック姿勢だけではなく、猫背も改善する事ができます!😚

ここだけの話二重顎も改善できますよ😁笑

今日はここまでにします!

なぜかって?

これからYouTubeの撮影だからです!

 

最終章〜!

このスウェイバックを改善するには!

乞うご期待!

【スウェイバック姿勢】まさか!あの筋肉で姿勢が変わる!?

水曜日, 4月 17th, 2019


こんにちは。今週の水川さんは〜。

 

  • スウェイバック姿勢の原因
  • スウェイバック姿勢の改善方法

の二本にです!

さて前回のブログは読んで頂きました?

読んでない方は回れ右〜😬笑

読んで出直してこいやー🤪笑

…すいません。調子に乗りました。

よかったら読んでくださいね笑

あなたの姿勢は大丈夫?本当は危ない姿勢の種類トップ3!

 

さて前回は姿勢の種類、特に一番多いスウェイバック姿勢についてお話しましたが、皆さまはいかがだったでしょうか?

スウェイバック姿勢によって腰痛、膝痛、肩コリなど身体の至る所に症状が出ます。

今日はそのスウェイバック姿勢に、なってしまう原因についてお話ししますね。

 

スウェイバック姿勢の原因

  1. イスに浅く座わるクセ
  2. 赤ちゃんの抱っこの姿勢
  3. 足を組んで座る など

これらのクセや姿勢によって

スウェイバック姿勢ができてしまいます。

1 イスに浅く座る姿勢…

 

こんな感じですが、この姿勢が続く事に

よって身体がこのまま固まってしまい、立っている姿勢でも同じ姿勢になってしまいます。それがスウェイバック姿勢です!

 

2 赤ちゃんの抱っこ…

赤ちゃんを抱っこする時に、多くは赤ちゃんをお腹に乗せて、抱っこするような姿勢が多くないですか?

こんな姿勢で抱っこしているお母さんは確実にスウェイバック姿勢に、なっていますよ〜😓

ちなみに赤ちゃんを抱っこする際は、自分の頭の位置と、赤ちゃんの頭の位置を同じ高さで抱っこする事で身体には負担がかかりません。

そういうものの、なかなかそのように抱っこするのは、難しいのも現実ですね…

 

3足を組む…

骨盤は左右の寛骨と仙骨という骨で作られています。

足を組む事で組んだ際、上にある足側の寛骨が歪みます。

寛骨 は家で例えると土台なので、土台が歪む事で、身体のバランスが大きく崩れます。

身体のバランスが崩れる事で筋肉のバランスも崩れます。

特に腹筋、お尻の筋肉の左右差が出る事で、スウェイバック姿勢ができてしまいます。

もっと細かく知りたい方はぜひ私に会いに来てくださいね〜😊

 

スウェイバック改善方法

  1. 骨盤矯正
  2. 筋力強化
  3. 頭の位置変化

 

骨盤矯正

スウェイバック姿勢は骨盤が身体の中心

より前方に出ている事が特徴です。

先ほどもお話ししましたが、骨盤は土台

なので、土台を変えないまま施術を行っても

また繰り返し痛みが出てしまいます。

なので根本に身体を変えるにはここが一番大事です!

 

 

筋力強化

スウェイバック姿勢になる事で筋力が弱い所が出てきます。

それが腹筋とお尻、そして以外と皆様が鍛えない首の筋肉です!

ここ大切なポイントですよー👍

腹筋といっても、男性が憧れ、女性がうっとりするシックスパックを作る腹筋ではありません。😨

実は腹筋には大きく分けて3種類あります。

その中でも一番身体の中心に近く、そしてコルセットの役割をしてくれる腹横筋という筋肉が弱くなりここを鍛える事が大切です。

ですが腹横筋が弱くなる事でその力もなくなり骨盤が前出るのを抑えきれなくなります。

更に腹横筋が弱くなる事でポッコリお腹になってしまいます。

けっこう気になる方多いんじゃないですか?

実は私もです笑笑

 

もし腹筋をしてもなかなかポッコリお腹が治らない方は、腹横筋から鍛えてみてはいかがでしょうか?

鍛え方を知りたい方はぜひ当院でお待ちしております笑

またシックスパックを作る腹直筋を鍛える事でより腰痛になりやすいのでご注意を😅

 

…ここまで読んで頂きありがとうございます。

まだ筋力強化の途中ですが、今日は眠くなってきたんでここまでにします笑

        スウェイバック姿勢の改善方法

         筋力強化続き

        頭の位置の変化の方法

 

 

 

美容鍼 ラジオ波治療
あなたのお悩みは?お悩みにあわせた治療をいたします。
鈴木亜紀選手を応援しています! すぎ鍼灸接骨院 接骨院あおい